レースを通じサステナブルなクルマを促進 フォーミュラEを通じた東京の取組

Read in English
 大成功を収めた2024年東京E-Prixにより、電気自動車(EV)の革新的な技術と、クリーンエネルギーを用いたソリューションへの注目度が高まった。
Two Formula E Gen3 cars competing from Nissan.jpg
日産から参戦した2台のフォーミュラE GEN3マシン

サステナビリティの実現に向け走る

 東京都は「ゼロエミッション東京戦略」に基づき、2050年までにCO2排出量を実質ゼロにするという目標の達成に向けて継続的に取り組んでいる。都の脱炭素化に対するコミットメントにより、都内では脱炭素化に向けたさまざまな施策が実施されている。3月30日に開催された2024年東京E-Prixも、こうした都の目標に沿ったものだ。行われたのはABB FIAフォーミュラE世界選手権2023~24年シーズンの第5戦で、日本で初のフォーミュラE開催となった。

 フォーミュラEは、EVの普及とサステナブルな輸送の促進を目的としたレースだ。その誘致は東京都にとって、国際舞台でスポーツとサステナビリティを融合させ、クリーンエネルギー普及に向けた取組を広くアピールする機会となった。

 同選手権は、フォーミュラE・ホールディングスのアレハンドロ・アガグ会長が発起人となり、2014年に設立された。フォーミュラE・オペレーションズの戦略的イベント計画ディレクターで、東京E-Prixの開催都市ディレクターを務めたジェマ・ロウラ・セラ氏は、フォーミュラEの全体的なミッションを次のように説明した。「フォーミュラEは、EVレースの力を通じて人類の持続可能な進歩を加速させるために創設されました。アガグ会長のイニシアチブは、持続可能なゼロエミッション輸送の発展に向けた画期的一歩であるだけでなく、スポーツがいかに地球に良い影響を与えられるかを考え直すものでもあります」

レースを通じ電動化を推進

 フォーミュラEのイベントは、練習から予選、本戦までのすべてが同じ日に行われるという点で独特であり、刺激に満ちた体験を提供する。また、従来のモータースポーツと比べ、テクノロジーに精通した若者層への訴求力が高いという特徴もある。レースは街中で行われるため、ファンがドライバーやチームを間近で見られることも、フォーミュラEの人気の高まりに貢献している。

Buildings in Tokyo and a Nissan Gen3 car in special wrap.jpg
東京の摩天楼と、特別ラッピングを施した日産のGEN3マシン

 「フォーミュラEは、創設当初から炭素排出量がネットゼロ(実質ゼロ)です。最初からネットゼロで始まったスポーツはフォーミュラEが初めてであり、今のところ唯一の存在です。行政の厚い支援から、ファンの情熱と熱意に至るまで、東京E-Prixには驚かされました。日本で初となるレースに対するメディアの関心と興奮は信じられないほどでした」とセラ氏は語った。

 EV技術の進歩に伴い、同選手権にはジャガーや日産、ポルシェなどの自動車大手が参加するようになった。各社はフォーミュラEを、革新的技術の実用化に向けた実験場として活用している。

 日本企業として初めてフォーミュラEに参加した日産自動車株式会社は、同選手権を電動化技術の推進と、持続可能なモビリティのソリューションを示すのに理想的なプラットフォームと考えている。同社の広報担当者は「市販車向けに開発した技術をフォーミュラEに適用するだけでなく、レースで得た技術や知識を市販車に提供することで、相互に有益なサイクルを生み出しています」と説明した。

日本の技術をアピール

 日産にとって東京E-Prixは、EVが環境面のメリットのみならず、その高い性能によりモータースポーツに刺激をもたらすことをアピールする機会となった。「車両の電動化は、日産にとって重要な取組です。自動車メーカーだけの取組ではなく、行政のサポートがあることは、非常に心強いです」と広報担当者は語った。

 日産にとって、フォーミュラEへの参加は、持続可能なモビリティのソリューションの開発という、より大きな目標に沿ったものだ。日産は長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」で、2030年までに27車種の電動車両を市場に投入すると表明。2050年までに事業活動と製品のライフサイクル全体におけるカーボンニュートラルを実現するとの目標に向けた取組を強化している。

 スポーツと日常生活の両方にサステナブルな技術を組み込むことは、行政にとっても社会全体にとってもウィンウィンだ。東京都は、自動車メーカーやフォーミュラEとの協働を通じ、よりクリーンで持続可能な未来に向け、着実に歩みを進めている。

NISSAN ARIYA NISMO, a commercial vehicle with technology developed through motorsports, including Formula E.jpg
フォーミュラEなどのモータースポーツで培った技術を搭載した市販車「日産アリア NISMO」

Formula E

https://fiaformulae.com/en
※英語サイトへのリンク
取材・文/橘高ルイーズ・ジョージ
写真提供/日産自動車株式会社
翻訳/遠藤宗生