東京は「なりたい自分になれる街」。『Tempura Magazine』編集長、エミール・パシャ・バレンシアが語る東京の魅力 | TOKYO Comparison Vol. 1
『Tempura Magazine』は、日本の文化やトレンドを中心に、生と死、愛、家族、セクシュアリティといった普遍的なテーマを取り扱う。フランス語で出版されているが、日本人の視点に寄り添っているという点が特徴的な季刊誌だ。編集長を務めるパシャは、東京での生活 を通して、パリと東京の共通点や東京のユニークさをよく理解している。彼が、東京を居心地良く 感じる理由や、この街のカルチャー、とりわけクリエイティブシーン、つまり創造的側面に注目する理由とは一体何だろうか。
--東京を訪れたことのない人に、東京のカルチャーをどう説明しますか?
東京は騒がしい都市だと思われがちです。賑わいのある、眠らぬ街のイメージがあるんですよね。確かに遊ぶところや、訪れるべきスポットはたくさんさんあって、街は常に変化しながら進化しています。ただ同時に、東京はとても居心地の良い穏やかな場所でもあるんです。東京は小さな街がたくさん集まったような場所で、人口密度で言えばパリの3分の1程度。1平方キロメートルあたりの人口はパリのほうが断然多い。意外と東京にはゆっくり心休める場所がたくさんあるので、私は東京を訪れるたびに、ほっと息をついていますよ。
--実際に東京に住んでいた経験から、パリと東京のリズムの違いを教えてください。
東京はなりたい自分になれる街です。とてもフレキシブルで、ちょっと一息つかせてくれるような場所。パリはどこに行っても人がいるので、エネルギーに溢れている反面、疲れてしまうこともあります。でも東京では、自分の好きな生活、好きな一日の過ごし方を選べるんです。ある意味、その人がしたいことに寛容な街だと言えるかもしれません。
--東京での最初の思い出は?
最初の思い出は、山手線の風景です。パリの地下鉄はほとんどの区間が地下深くに潜っているので、少し暗くて汚い感じがするんですよね。でも15歳で初めて東京に来たとき、山手線に乗ったら車窓から辺り一面の風景が見渡せたことにびっくり。山手線は環状なので、その時は降りる駅を通り過ぎてそのまま一周しました。東京という街を感じたかったのです。
--東京のクリエイティブシーンの特徴は何でしょうか?
とてもオープンで、いたるところにクリエイティビティ、すなわち創造性が溢れているところ。しかも、特定のコミュニティに所属していなくても、飛び入り参加できる点が特徴だと思います。パリのクリエイティブシーンはもう少し閉鎖的で、知り合いがいないと行けない場所もあります。東京ではそんなことはなく、とても近寄りやすいんです。どこにいても誰かの作品に出会えますし、東京ならではの多様性とエネルギーにも溢れています。
--フランスに『Tempura Magazine』のような雑誌が必要だと思った理由は?
フランスの人たちは日本が大好き。日本の文化や社会、食など、あらゆることに興味を持っています。また、日本とフランスのライフスタイルには、共通のリズムや感性が宿っているようにも思います。日々の些細な瞬間を大切にするような、日常に対する繊細さというべきでしょうか。これはどちらの国の文化でも非常に顕著で、特徴的な点だと思います。
その一方で、フランスのメディアではアニメやポップカルチャー以外の日本文化がほとんど語られることがなかった。偏ったレンズを通して日本が見られてきたからこそ、日本をもっと別の面から語りたいという気持ちが湧いてきました。もう一歩踏み込んで、女性の権利やマイノリティ、社会問題、アート、工芸、若者文化について語ってみたかったんです。普遍的な話題を、日本のレンズを通して見てみるということですね。<
--東京とパリの大きな違いは何だと思いますか?
大きな違いは、東京で感じられる自由と開放感です。もちろん社会的なルールはありますが、自分でしたいことを自由に選ぶことができます。好きな格好をしていても、誰かにあれこれ批評されることはありません。パリでは常に人から服装で判断されるので、疲れることもあるんです。例えば、東京に住んでいた時に買った服をパリで着ていると、なぜか人に変な目で見られているように感じる時があります。東京で着ていた時には心地よく着ていたはずなのに、パリではどこかしっくりこない、それを身をもって実感しましたね。
また、東京では小さなグループやサブカルチャーが混ざり合っています。どんなに珍しく特殊なことでも、自分と同じものに熱中している人を見つけられる。だからこそ、多くの「オタクな」フランス人たちが日本に行くことを夢見るのだと思います。日本に行けば自分らしくいられるし、同じような考えを持つ人たちに出会えるので。
--日本での生活で苦労したことはありますか?
最初は、言語の問題がありましたが、言葉を学ぶことで新しい扉が開かれました。海外から日本に来る人は、「すみません」や「お願いします」 といったちょっとしたフレーズを覚えると良いでしょう。誰もが英語を話せると思うのは間違いですし、外国語は人と人の間に壁をつくってしまうからです。でも、ほんの少しでも日本語を話す努力をすることで、理解を深めたり、新しいつながりを得たりできます。言語をさておけば、東京で生活することは大変ではありません。子どもやお年寄りにとってですらそうです。とてもスムーズに生活できる、煩わしさを感じさせない街ですよ。<
--東京での「完璧な一日」の過ごし方は?
普段、東京に行くときは品川区の西小山に泊まります。理想の休日の過ごし方は、まず小さなコーヒー屋さんに行くことですね。「アマメリアエスプレッソ」というお店がお気に入りで、ドリップコーヒー、そしてとても美味しいエスプレッソを楽しめます。そのあとは江戸川区にある平井駅まで足を延ばして、隅田川沿いを散歩します。平井駅付近は味わいのある下町風情が漂う少し変わった場所で、東京の別の顔を見せてくれるんです。昼には、ちらし寿司を食べるなんていうのもいいですよね。お寿司が大好きで、何度食べても飽きません。その後は、森美術館などの美術館へ行ったあと、ぶらぶらと買い物もして、最後には地元の素敵な銭湯に入って、居酒屋に行くんです。これが、私の東京での理想的な一日です。<
--まだ東京に来たことのない人にお勧めしたい場所はありますか?
東京は「迷子になる」のが楽しい街なので、ガイドブックなんて持ってきちゃだめですよ。どこか適当な駅で降りて、歩いてみてください。どこに行こうと、観るものや、することがたくさんあります。東京は、インターネットで「この街でやることトップ10」を調べる必要も、ガイドブックを持っていく必要もない唯一の都市だと思います。私はただ歩き回ってこの街を探索して、素晴らしい場所をいくつも見つけてきました。私からのアドバイスは、「何のアドバイスも貰わないこと」です。ただ思うままに歩いて、迷子になってみてください。