世界最先端アバター技術で起こすイノベーション

Read in English
 最先端の技術を使って、都市課題解決のための持続可能な新しい価値を生み出すため、東京都が実施したイベント「SusHi Tech Tokyo 2024」。三つあるプログラムの一つ、グローバルスタートアッププログラムが5月15、16日に東京ビッグサイトで開催された。東京都は今年、VIVA TECHNOLOGY2024(フランス)において、日本が特別招待国枠に選定されたことを受け、SusHi Tech Tokyo とVIVA TECHNOLOGYとの連携を強化している。
 本イベントの狙いや意義、前述の連携について、東京都スタートアップ・国際金融都市戦略室理事の末村智子氏と、出展企業の株式会社Pocket RD代表取締役プロデューサー籾倉宏哉氏に話を聞いた。
st_0176.jpg
プログラム当日の様子。

東京のポテンシャルを世界にアピール

 48以上の国・都市・地域が集い、出展スタートアップ企業430以上、参加者は実に4万人。アジア最大規模、日本で唯一のグローバルイノベーションカンファレンスと謳われる通り、2日間のプログラムは大盛況のうちに幕を閉じた。

 これほどのイベントをいまこのタイミングで実施した狙いは何だったのか、末村氏はこう語る。

 「東京都はもちろんのこと、いま世界の都市は非常に厳しい都市間競争にさらされています。一方で、いま日本は株価も上昇基調で、海外から投資をしていただく、あるいは日本に、東京に来ていただくまさに絶好のタイミング。いまこそ東京の強み、ポテンシャルを世界にアピールすべきだと考えたのです」

 そして、もう一つの狙いについて「これだけのステークホルダーの方々が一堂に会することで、魅力あふれるたくさんの情報を共有できる。これこそ、新たなイノベーションを起こせるチャンスです」と話した。

 実際、会場では具体的な商談に進むケースが多く、2日間で3,000件もの商談が行われたという。

st_0217.jpg
東京都スタートアップ・国際金融都市戦略室理事の末村氏。

世界最大級の仏イベントと連携

 環境とエネルギー、あるいは人口構造の変化やインフラ老朽化、伝統文化の継承など、世界の都市には直面している共通の課題が多い。その解決にはテクノロジーやアイデアで創出するテクノベーションが不可欠。

 「そのためのスタートアップ支援システムとしても今回のイベントは意義がある。この機会がイノベーションによる課題解決の起爆剤になってくれることを期待しています」

 具体的な成果目標として、3つの戦略を掲げている。起業の数を5年で10倍に、スタートアップからユニコーンに成長する数も10倍に、そして官民で連携していく数も10倍にする。

 その一環として、東京都はフランスのVIVA TECHNOLOGY 2024(5月22〜25日)と連携。今回のプログラムに出展したスタートアップからジャパンパビリオンに出展した企業もある。

 「フランスの場合、政府主導でまさに官民あげてのスタートアップ支援システムが進んでいます。そういう点は私たちにも大いに参考になりますし、出展企業にとっても一挙に事業のグローバル展開につながる期待が持てます」

日本オリジナルの技術で挑む

st_0026.jpg
Pocket RDの籾倉氏。

 その1社である株式会社Pocket RDのテクノロジーは、「いまここにない未来を創る」をコンセプトに開発した完全自動3Dアバター制作ソリューション。全身撮影用のボディスキャナーにより、自分自身の特徴を生かしながらも独自の編集アプリで唇の色形やメガネの有無、体形などを自由にカスタマイズしてアバターを生成できる。この技術で、メタバースやゲームなどのデジタル空間ごとの世界観に合わせた、従来のアニメ的なものではない非常にリアルな動きができるアバター生成を実現した。その特徴を籾倉氏はこう説明する。

 「ボディスキャナーには28台のカメラを設置しました。他社では50台、100台などありますが、それだと生成に3カ月くらいかかる。でも、このスキャナーなら10分ほどで生成可能。カメラ台数を少なくすれば2分くらいで生成できますが、それはアバターといっても顔が動かない静止画。顔の表情もまばたきも口の開きも身体の動きもリアルに細かく生成するにはこの台数がギリギリで、世界最先端だと自負しています。ハード部分のカメラは既存メーカーのものですが、ソフトはすべて自社で開発したオリジナルなのです」

st_0105.jpg
Pocket RDが開発したアバターを操作する利用者。

 籾倉氏のビジョンは、one ID=N AVATAR。つまり、一人が複数のアバターを持てるようにすること。動画配信やライブ配信などで世界中の人とつながりができ、それが社会全体の活性化となる可能性も期待できる。今回の出展で、その実現に大きな手応えを感じたという。

 「アバターにはデジタル空間で無限の可能性がある。日本ではまだ特殊なイメージがあるけれど、自己表現にこだわりをもつ欧米の方々には大きな反響があり、さらに自信を深められました」

 それだけに、SusHi Tech Tokyoに対する今後の期待も大きい。

 「海外の方からよく、日本の技術をもっと知りたいのに多くの企業でHPが日本語だけしかなく、どんな技術を持っているのか、どんな魅力があるのかが分からないと言われる。日本の技術には安心と信頼というイメージがあるのに、その詳細が知られないのはとても残念。だからこそ、こういうイベントをもっと拡大させてほしいし、政府ぐるみで日本全体としてもやってほしい」

 その意味でも、日本代表の1社として参加したVIVA TECHNOLOGY 2024では、自社の飛躍に強い確信を得られたという。

 「初日だけでも100を超える商談機会を得ることができました。会場全体の盛り上がりもすさまじいですが、日本の技術への欧州からの期待を肌で感じました。日本のホスピタリティ溢れる技術の可能性は世間を席捲する力を持っていると思っていましたが、1日目で確信に変わりました」

20240526005353-d0761d4cc6484ed9ea8960077a1ccbd159be418f.jpg
世界最大規模のVIVA TECHNOLOGY 2024も大盛況だった。

 すでに具体的な商談も進んでいる。日本発で、いまここにない未来を創ることができる日は目の前にまで来ている。

籾倉宏哉

profile.jpg
大阪府富田林市出身。同志社大学心理学卒業後、富士通、リクルートにて事業企画・マーケティング・広告宣伝畑を一貫して歩み独立。2017年、きたるXRビジネスに可能性を感じ、Pocket RDを創業し代表に就任。

株式会社PocketRD

https://pocket-rd.com/

20240529133223-6f716ebad2f3d6bcb9a7ee50c9fdabc3407ed6ac.png

Sustainable High City Tech Tokyo = SusHi Tech Tokyo は、最先端のテクノロジー、多彩なアイデアやデジタルノウハウによって、世界共通の都市課題を克服する「持続可能な新しい価値」を生み出す東京発のコンセプトです。
https://www.sushi-tech-tokyo2024.metro.tokyo.lg.jp/

取材・文/吉田修平
撮影/藤島亮